どうも、だざき(@tzakki0228)です。
突然ですが皆さん……社会人、やってますか?
社会人になったら必ずと言っても過言じゃないレベルで催される「飲み会」。
いやホントね。
お酒が嫌いな身としてはもうただただ苦痛でしかないバットなイベントですよ。
若い人だったら高確率で店予約とか注文とかさせられるのでもうアレです。
控えめに言ってもゴ○イベントですよ○ミイベント。
一応食事とかは出来ますけど、普段の食事と違って別に好きな物が食べられるってわけでもないですしね。
残業代の発生しない残業、いわゆるサービス残業と同義と言っても過言ではないでしょう。
給料をよこせ給料を!!
というわけで(?)早速ですが今回の本題、会社の飲み会っていらないよね? って言う何か愚痴的な内容を書き綴っていきます。
飲み会が好きな人はブラウザバック推奨です。
上の世代とか大体タバコ吸うからそこがもう苦痛
僕の年齢だと上司とかその辺の方々は大体40~とかなので、何か皆さんタバコを吸われるんですよね飲み会で。
僕はタバコ吸わないのでもうそこからしてアレですよアレ。
飲み会の場でのタバコはホントやめてほしい事の一つです個人的には。
別にね。
喫煙所とかで吸われる分にはいいと思います。
臭いが多少鼻につくってのはありますけど我慢出来る範囲なのでまだヨシ!
ただ飲み会の場で吸われるとね。
こっちの着てる服とかにまで臭いが染み付くっていう実害がね。
あるんですよね!!
タバコを普段から吸ってる人はその臭いに慣れてるからいいでしょうけど、普段吸わない身としてはただただ臭いってだけのものなので怒りのボルテージが上がる上がる。
だけど上司とかにタバコ吸うの止めてくださ~いなんて言えるわけもないので、必然こっちが我慢するしかないっていう状況的には詰みの状況。
あとタバコの臭いで飯が不味くなるのも嫌なんだよっ!
ペッ!
シンプルにお金かかるのと時間取られるのも嫌です
飲み会は安い飲み放題とかだとしても、大体3,000円~くらいはかかるかと思います。
3,000円という金額が安いと思うか高いと思うかは個人差あるでしょうけど、僕は高いと思う派です。
いやこれがね。
自分が好きな食べ物を食べてそのくらいかかるとかなら別にいいんですよ。
ただ飲み会って自分の好きなものだけ食べられるわけではないじゃないですか。
各自が好き勝手に注文した物を1つ2つつまむ、みたいな食べ方になるのが一般的ですよね。
これで3,000円はどう考えても高いです。
あとは時間ですね時間。
飲み会は短くても大体2時間、長いと3~4時間とか時間取られます。
金も時間も奪われるイベントをどう好きになればいいんですか!?
飲み会のたびに同じ話してくる先輩・上司
飲み会に行ったら必ずと言っていいほど、先輩とか上司とかからお小言だったりありがたいお話があったりします。
仕事の話だったりプライベートの話だったり色々。
そしてそういうお小言とかって何か大体同じ話なことが多い気がね。
するんですよね。
その話前回の飲み会でも聞いたんですけど???
みたいな感じで同じ話を何度も何度も聞かされます。
同じ話を何度も聞いて毎回反応しないといけないこっちの身にもなってくださいよ。
そもそもお酒が好きじゃないのさ
そもそもの話。
ほら、僕ってお酒好きじゃないじゃないですか。
飲めないとかじゃなくて嫌い。
え、そんなこと知らない?
そういう人はこっちの記事とかも読んでくれよな!!
話を戻しましょう。
人間嫌いなものって普通はやりたがらないじゃないですか。
その嫌いなことをやることで何か大きなメリットとかがあるならともかく。
なので嫌いなお酒を飲まないといけない飲み会というイベントがもうシンプルに嫌い。
お酒が飲める年齢になってからもうそこそこの時が流れましたけど、何か一向に美味しくなる気配がしないんですよねお酒。
歳をとると味覚が変わるとか何とかって話もありますけどそれはいつなんだいっ!!
僕の経験上、今まで受け付けなかった飲食物を好きになったことはないので、多分お酒も好きになることはないんじゃないかなと思ってますけどどうなんでしょうね。
甘いお酒は飲めますけどそれ飲むくらいなら普通に甘いジュースとかが飲みたいです。
結論:会社の飲み会滅ぶべし!!
とまぁ色々と飲み会が嫌いな理由等を書き綴ってきましたが、僕が言いたかったことは結局この一言だけなんですよ。
それは……
会社の飲み会滅ぶべし!!
以上