私見

チューハイの『ストロングゼロ』マジで危険問題

※酒を飲んだあと勢いで書いてます

どうも、だざき(@tzakki0228)です。

皆さん危険、そう危険なんですよ。

ストロングゼロという酒が。

ストロングゼロはコンビニやスーパー等、割とどこでも簡単に手に入る酒(チューハイ)です。

なんかツイッター等で色々な方が飲んではキメてるイメージのある酒(偏見)。

この前、というかつい今しがたストロングゼロを飲んでみたのですが、通常の酒よりもだいぶ酔いの回るスピードが早いような気がします。

僕は普段あまり酒を飲まないのですが、そんな僕でも分かる程度には酔いの回るスピードがダンチですよダンチ。

ちなみに酒を飲まない理由は、単純に味が好きじゃないのとか親の遺伝で普通の人よりは若干アルコールの耐性が強くてすぐには酔えないのとか色々です色々。

友達と飲む時は割と早めに酔えますが、会社の飲み会とかではガバガバ飲んでも酔えない不思議。

アルコール度数9%って本当ですか!?

普段酒を飲まないので酒に関する知識なんてのはほとんどありませんが、僕の記憶とかイメージだとウイスキーは大体アルコール度数40%とかそのくらいはあるはずです。

対するストロングゼロ(500ml缶)はたったの9%程度。

僕は仕事とかで疲れていない状態かつなんか調子の良さげな日、つまりは絶好調と言えるような日なら一晩で700ml瓶ウイスキーを1本開けてもギリギリ吐かない程度には酒の耐性があります(隙自語)。

当然それ以外の日にそんなのやったら吐きますが。

それくらいは酒に耐性のある僕でもストロングゼロという酒はヤベー奴だと思ってます。

なんか体感ストロングゼロ2~3本とか飲んだ時の酔い方とウイスキーのボトルを半分くらい空けた時の酔い方が似てると言うか何と言うか。

むしろストロングゼロの方がふわふわ感や酩酊感、ゲップした時にちょっとリバースしそうな感が強い気さえします。

アルコール度数9%でこんな酔えるなら40%の酒なんていらなかったんだ!

調べてみたらストロングゼロ500ml辺りの度数がテキーラのショット3杯ちょっととかそのくらいらしい

なんかストロングゼロから危険な香りが漂ってるぜ! ってことで軽く調べてみました。

ストロングゼロという存在について。

すると驚愕の事実が判明したりしなかったり。

なんか危険な酒らしいですよストロングゼロ。

 

なんでもアルコール濃度が

「テキーラ3.5杯をショットで飲む」

のと同等くらいあるとかないとか。

本当かどうかは知らないですしイメージも全く湧かないのですが、なんかすごそうということは分かります。

でアルコール濃度の話ですが、テキーラはアルコール度数40%前後でショットは50ml程度の量らしいです。

つまりテキーラショット3.5杯とはテキーラを200mlいかないくらい飲むって計算に。

ショットはちびちびやるというかグイッと一気飲みするアレですので、それにたった1本で対抗出来るだけのポテンシャルを秘めているストロングゼロやば、やばくないですか。

えストロングゼロくん、君こんなヤバいの?

そら酔いますよ。

まとめ:ストロングゼロはヤバかった

そろそろまとめに入りましょう。

今回の内容をまとめますと、ストロングゼロはかなり危険なヤベー奴だったって感じですかね!

コンビニとかでも買えますしお値段もそんなしない酒なので、手早く手頃に酔える便利な酒だと思います。

ただ便利な反面なんか危険そうな一面を秘めているというのもまた事実。

嫌なことを酒で忘れたい時とかには便利だと思いますが、これを毎日のように飲むのは中々にヘビーな行いなのではないでしょうか。

ストロングゼロ500ml缶=テキーラショット3.5杯説を信じるなら色々ヤバそうです(漠然)。

なんか寿命とか肝臓とか色々犠牲にしそうなイメージが。

しかもストロングゼロ勢の方々は1本じゃ満足出来ずに、2本3本と空けてるイメージもある(偏見)のでよりヤバいですよ。

 

まぁとりあえずアレです。

ストロングゼロはヤベー奴だからあんまり飲まない方が……いいんじゃないですかね。

たまに程度ならまだしも、こいつを毎日ってなったらもう色々と危険な気がしますよ僕は。

いやまぁそもそも普段酒を飲まない僕からしたら、毎日酒を飲むという行為そのものがちょっと理解し難いものではあるんですけどね!

あんなん毎日飲むものじゃあないよ。

なんかいい感じに休肝日とか設定して身体を労りましょう、という適当な締めで本記事は終了とします。

以上。

ABOUT ME
だざき
アニメのこととかゲームのこととか趣味に関連する内容を主に書いてる趣味ブロガーです。たまに真面目な話も書いたり書かなかったり。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。