小銭貯金 PR

小銭貯金を長続きさせるためのコツを三点程紹介する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、Tです。

今回は、小銭貯金を長続きさせるためのコツを紹介したいと思います。

紹介するコツは以下の三点。

①不要な小銭だけを貯金する
②絶対に無理はしない
③貯金箱にこだわらない

当たり前では? みたいな内容ですが、基本的にはこの三点にさえ注意すれば、小銭貯金を続けられるんじゃないかと思います。

僕はこの境地にたどり着くまで何度も挫折した苦い記憶が。

不要な小銭だけを貯金する

小銭貯金を長続きさせるためのコツその一。

不要な小銭だけを貯金する

小銭貯金は自分が不要だと思う小銭だけを貯金するよう心がけましょう。

たまに小銭貯金をする際に無理して小銭を作ろうとする人もいますが、それでは続きません。

特に500円玉貯金は、年収によっては普通に家計を圧迫してくるので注意。

僕も何度か金銭的に苦しくなり、せっかく貯めた小銭を消費するってことをやらかしてます。

絶対に無理はしない

小銭貯金を長続きさせるためのコツその二。

絶対に無理はしない

小銭貯金は、とにかく無理しないことが肝心です。

上でも書きましたが、無理に小銭を作ったりはしなくても大丈夫です。

特に今年は〇〇万円貯金するとかって目標とか立てるのはNG。

小銭貯金は適当にゆるくやるのが一番です。

財布の中にある余分な小銭を打ち込むだけでも、一年経った頃とかにはそこそこの金額が貯まってます。

貯金箱にこだわらない

小銭貯金を長続きさせるためのコツその三。

貯金箱にこだわらない

小銭貯金用の貯金箱は、ホントに色々な種類の貯金箱があります。

こんなのや、

こんなのとか。

ネットを探せば他にも色々と、ちょっと変わった面白そうな貯金箱がたくさんあります。

ですが、ぶっちゃけ小銭貯金で使う貯金箱とか何でも良いです。

例えば、お菓子の缶詰とかティッシュの空き箱とか、小銭が貯金できれば何でもOK。

実際に僕も小銭貯金は適当な缶詰とかでやってます。

100円玉”未満”貯金を半年やった結果

【2018年版】一年間小銭貯金した結果を発表する(1~500円硬貨)

他とは違う面白そうな貯金箱も、どうせしばらくしたら飽きがきます。

面白いのはホントに最初の方だけ。

しかも変わり種の貯金箱は機能に比重がいっている分、大体の製品が容量少なめになっています。

小銭貯金がメインなのに、小銭貯金があまりできないという事実。

目的はあくまで小銭貯金ですので、小銭がたくさんあって耐久力がそこそこある物に打ち込んでおけば良いんです。

〇〇十万貯まる貯金箱とかも、初心者には難易度高いのでオススメできません。

多分1割くらい開封したくなるはず。

まとめ

今回紹介しました三点が、(僕が思う)小銭貯金を続けるコツになります。

最後にもう一度まとめると以下の通りになります。

①不要な小銭だけを貯金する
②絶対に無理はしない
③貯金箱にこだわらない

僕が小銭貯金をまともに始め出してから7年くらい経過しますが、途中で挫折することなく続くようになったのは上記コツを意識しだしてからです。

小銭貯金はあくまでも貯金という目的を達成するのに、小銭を貯めるって手段を取っているに過ぎません。

小銭貯金自体が目的となるのだけはホントにNG。

小銭貯金は目標とかを立てず、適当にゆるく行うのがベストです。

以上。

ABOUT ME
だざき
スーパー不定期更新趣味ブロガー。主にアニメとかゲームとか食事とかに関する記事書いてます。更新頻度は完全気分次第なので活動頻度は低め。